1月におすすめ
16件
-
絵馬 巳
[251112] 720円(税込)
在庫数 17個
●テーマ:『絵馬 巳』 巳は十二支の一つで、白蛇は日本の文化で神聖とされ、 財運、再生、幸運の象徴です。 鈴は邪気を払う音色とされ、浄化と調和をもたらします。 椿の花は美しさと生命力の象…
-
絵馬 卯
[221207] 668円(税込)
在庫数 31個
●テーマ:『絵馬 卯』 今年の干支は「卯」です。 長い耳で福を集めぴょんぴょんと跳びはねる姿は飛躍を連想させます。 愛らしい姿で楽しく三番叟を踊っている兎をデザインしました。 楽しく…
-
お正月 鶴と日の出
[220106] 778円(税込)
在庫数 30個
●テーマ:『お正月 鶴の日の出』 金色に輝く初日の出の前を鶴が飛んでいます。 松、竹、梅のお目出たい絵柄をデザインしました。 ●このキット構成 ・生地カット 15…
-
雑煮
[181230] 730円(税込)
在庫数 20個
●テーマ:『雑煮』 一年の無事を祈りいただく、お正月の『お雑煮』 その『お雑煮』は、土地によって具材や味付けが異なる日本の家庭料理です。 お雑煮の中のお餅は、よく伸びることから長寿を願う食…
-
『羽子板 花餅』
[171225] 748円(税込)
在庫数 22個
●テーマ:『羽子板 花餅』 お正月には、着物姿に羽根つき なんて光景は見なくなってきましたが、福を招くアイテムをたくさん羽子板にデザインしました。 一年の始まりに福を招く羽子板を作って…
-
『絵馬 戌』
[171215] 668円(税込)
在庫数 17個
【店長おすすめ内容】******************** 年の始めに願いを込め、絵馬を作ってみてはいかがでしょうか。 戌年にあわせキットにデザインしました。 和布の生地と、刺しゅ…
-
『奴凧』
[161220] 682円(税込)
在庫数 22個
【おすすめ内容】******************** 空高く飛ぶ“奴凧” 愛らしい表情と、特徴的な絵柄の衣装に日本の伝統を感じます。 高くたかく空を飛んで舞っている奴凧をデザイン…
-
『絵馬:酉』
[161208] 668円(税込)
在庫数 12個
【おすすめ内容】******************** 年の始めに願いを込め、絵馬を作ってみてはいかがでしょうか。 酉年にあわせキットにデザインしました。 和布の生地と、刺しゅうが…
-
おしどり
[150902] 627円(税込)
在庫数 15個
【おすすめ内容】******************** 仲のよい夫婦を『おしどり夫婦』と言いますが、寄り添っているその様子が、幸せなカップルの象徴だそうです。 繊細な刺繍に和柄の生地…
-
絵馬 ひつじ
[141124] 668円(税込)
在庫数 6個
【おすすめ内容】******************** 『絵馬』の製作はいかがでしょうか! 自由に配置するところを多くしました。 刺繍加工をふんだんに使ったことで出来上がりに満足いただ…
-
着物熨斗(きもののし)
[141121] 668円(税込)
在庫数 6個
【おすすめ内容】******************** 『着物熨斗』の製作はいかがでしょうか! 着物を題材に和柄の雅な作品です。 刺繍をふんだんに使った出来上がりは満足いただけると思い…
-
絵馬 申
[160109] 668円(税込)
在庫数 10個
【おすすめ内容】******************** 申年の絵馬です。願い事をして作ってみてはいかがでしょうか。 比較的簡単に作ることが出来るキットの内容になっています。 入門用としてお…
-
正月 門松
[151228] 668円(税込)
在庫数 40個
【おすすめ内容】******************** お正月、お家の門の前に松飾りをします。 松飾りには年神をお家に迎え入れるためのお飾りだそうです。 そんなお正月飾りを手芸キッ…
-
飾り羽子板 鶴亀
[151229] 682円(税込)
在庫数 7個
【おすすめ内容】******************** お正月と言えば羽根突きを思い出します。 最近は、羽根突きの光景を見なくなりました。 この羽根突きの道具、羽子板は魔除けとして…
-
正月遊び 羽子板・羽・独楽
[160101] 580円(税込)
在庫数 66個
【おすすめ内容】******************** お正月の遊びと言えば、皆さんはどんな遊びの風景が浮かぶでしょうか? いまでは、独楽を回し羽子板で羽根をついている光景は過去になりま…
-
富士初日の出
[160103] 580円(税込)
在庫数 5個
●テーマ:『富士初日の出』 “一富士二鷹三茄子”一年の始まり、初夢に現れると縁起が良いと言います。 その富士山をキットにしました。 松竹梅もデザインの中に取り入れました。 入門用とし…